2022年 06月 10日
今日の給食(かみかみ献立)
2022年 06月 10日
5年生 学習の様子
6月9日(木) 5年生 学習の様子
5年生の教室をのぞいてみると、理科で生命の誕生について学習していました。メダカの卵の成長について観察したり、人間の赤ちゃんの成長についてビデオで確認したりしていました。また隣のクラスでは、家庭科で裁縫の学習。布に糸を使って、模様を作っていくようです。一針一針、慎重に進める子どもたちの姿が見られました。




2022年 06月 10日
3年生 学習の様子
6月9日(木) 3年生 学習の様子
運動場を見てみると、3年生の子どもたちが運動場で鉄棒の様々な技に挑戦していました。逆上がりや足かけまわり等、踏み台やベルトなどの補助具を使って、頑張る姿が見られました。また、2組の子どもたちは校区内にある県立盲学校に見学に行きました。盲学校と筒井小学校の施設の違いを見つけたり、様々な工夫について教えてもらったりしていました。




2022年 06月 09日
今日の給食(かみかみ献立)
6月9日(木) 今日の給食(かみかみ献立)
今日の献立を見てみると、「きりぼしだいこんのマヨサラダ」にかみかみマークがついていました。かみかみマークのおかずは特にしっかり噛むように出されています。食べるときに意識してくれればと思います。




2022年 06月 08日
2年生 学習の様子
6月7日(火) 2年生 学習の様子
2年生の教室をのぞいてみると、国語で漢字の学習を行っていました。いろいろなへんを使った漢字を集め、クラスみんなで確認していました。また、中庭ではミニトマトの観察。上へ上へとぐんぐん生長するミニトマトに子どもたちもびっくり。しっかり世話をしている成果が見られます。



