2022年 07月 02日
4年生 丸島アクアシステム奈良工場 見学
7月1日(金) 4年生 丸島アクアシステム奈良工場 見学
4年生の子どもたちが校区にある丸島アクアシステム奈良工場に見学に行きました。工場に着くと、「ようこそ筒井小学校のみなさん!!」の横断幕が子どもたちを迎えてくれました。最初に島岡社長よりご挨拶を頂き、事前学習の復習を始めました。クイズや質問等正解すると、ダムカードがもらえ、子どもたちは大喜び。また、工場見学では安全のため、子どもたち一人ひとりにヘルメットを用意していただきました。工場の中では見たことのないような大きな機械がたくさんあり、丁寧に説明をしていただきました。また、それぞれの機械や水の管理システムについても、模型を使って教えてもらいました。地域にこのような工場があることに驚きを感じると共に、日本一の工場があることを知り、子どもたちはうれしそうでした。







2022年 07月 01日
5年生 学習の様子
5年生の教室をのぞいてみると、算数で小数の割り算を学習していました。小数で割ると、もとの数より答えが大きくなることに少し戸惑いながらも、問題に取り組んでいました。また、隣のクラスでは外国語の学習。コミュニケーションだけでなく、書くことも大切なので、ワークシートにスペルに気をつけながらアルファベットを書き込んでいました。




2022年 07月 01日
6年生 学習の様子
6月30日(木) 6年生 学習の様子
6年生の教室をのぞいてみると、書写で『快晴』の文字を毛筆で書いていました。筆順と点画に気をつけて、一画一画筆を動かしていました。また、隣のクラスでは国語で委員会ごとの話し合い活動。今後委員会でどのような活動をすればよいかをグループで筋道を立てて考えていました。




2022年 06月 30日
2年生 学習の様子
6月30日(木) 2年生 学習の様子
2年生の子どもたちは生活科でおもちゃ作りを行っていました。トレーや紙コップ、ストロー等、いろいろなものを材料にして、一人一人が設計図を作り、おもちゃを作成していました。出来上がったおもちゃを自分で楽しんだり、友達と一緒に遊んだりする姿が見られました。




2022年 06月 30日
3年生 学習の様子
6月30日(木) 3年生 学習の様子
3年生の教室をのぞいてみると、算数で『長さ』の学習をしていました。ものさしでは測りにくい、長い物や曲がったものは、巻き尺を使えば測ることができることを学び、実際に使って、教室にある様々なものを測っていました。



